docomoユーザー必見!
「専門知識なし」自動おまかせの資産運用で、
ポイントも貯まる!?始める人が続出中の理由
docomoユーザー必見!
「専門知識なし」自動おまかせの資産運用で、ポイントも貯まる!?
始める人が続出中の理由
キャッシュレス決済も浸透し利用するユーザーも増えてきた。
キャッシュレスを使用しつつ、同時に「ポイント」などを貯めることで、気軽に “財テク” ができるようになってきた。
そんな影響からか、最近では日常的な財テクだけでなく、「資産」を活用した財テクに興味を持つサラリーマンも増えている。
たしかに給与以外の収入源を確保すると将来設計がより安心になるが、“知識の乏しさ” などから、なかなか手が出せずに、ほったらかしになっている人が多いのが現状だ。
そんな中「NTTドコモ」のユーザー向けに、金融の難しい知識がいらず、“ポイント還元” まで付いてくるサービスが誕生し、話題になっている。
今回は「資産運用」に少しでも興味を持っている方のために、各メディアでも紹介された「簡単な始め方」をご紹介したい。
そもそも将来的な不安を解消するとなると、どうしても「現金」を貯蓄しようと考える人がほとんどではないだろうか。
だが、ちょっと待ってほしい。
「現金」は、そのまま銀行口座に預金しておくだけでは利子がほとんどつかない上、物価の上昇などにより、むしろ価値が下がってしまう可能性があるのはご存知だろうか。
例えば、事実として国が発表している消費者物価指数によると、ハンバーガーの価格は、この20年ほどで約1.25倍上がっている。
※参考:総務省 消費者物価指数(CPI)
つまり、今1万円で買えるものが、20年後も1万円で買えるとは限らない。
そのため、「預金」だけに頼るのではなく、できるだけ資産を分散し、リスクをコントロールしながら、資産運用をすることが大切になってくるのだ。
とはいえ「投資」の知識がなければ、はじめの一歩を踏み出すのは難しい。
また、長い目で見ることで結果が現れる投資は、すぐに実感が得られるわけではないため、ついつい後回しにしがちだ。
そんな中、投資の専門知識がなくても少額から始められ、しかも資産運用を行うだけでポイント還元が受けられるサービスが誕生した。
それが「
THEO+[テオプラス] docomo」だ。
これは、株式会社お金のデザインが、NTTドコモのユーザー向けに提供する「投資一任運用」サービス。投資の専門知識がなくても資産運用を一任することができる。
「資産運用に興味はあるが、初心者でよくわからない」という方にピッタリのサービスとして、新聞や雑誌でも取り上げられるなど注目を集めている。
投資にはまとまったお金が必要だと思われがちだが、「
THEO+ docomo」なら
たったの1万円から開始することが可能で、ハードルがとても低い。
また運用を “おまかせ” に出来るうえ、12万人※が利用しているTHEOを運営する「お金のデザイン」のサービスだから期待感がある。
※2022年8月末時点(THEO、THEO+ を含む)
通常なら、ある程度の「投資」に関する知識がなければ、資産運用を始めるのは難しいであろう。
ただ「
THEO+ docomo」は「ロボアドバイザー」という仕組みで一人ひとりに合った運用プランを提案し、ETFを通じて 自動で世界中に分散投資を行ってくれるため、素人には難しい資産運用を全て一任することができるのだ。
例えば、老後に備えて「2,000万円」を貯める場合、
「
THEO+ docomo」と一般的な定期預金を比べると運用資産額に大きな差が出る可能性もあるというのだ。
・2022年8月時点のデータに基づいた場合。
・当シミュレーション(期待される運用資産額)は、入力された情報をもとに、株式会社お金のデザイン(以下、「お金のデザイン」という。)が提供する投資一任運用サービスであるTHEOで「おまかせ運用」を行ったと仮定して計算したパフォーマンスのシミュレーション結果の一例です。THEOの運用は、お金のデザインが、あらかじめ定めた運用方針に則り、外国の上場投信(ETF)の組み合わせにより行います。本シミュレーションは、過去のETF(ETFが存在しない期間については最適と考えられる指数)のデータを使用して、THEOの過去のパフォーマンスをシミュレーションし、そのデータをベースに将来のパフォーマンス(期待リターン)を計算したものです。 期待リターンの上限値・下限値(網掛け部分の最高値・最低値)は、95.45%の確率( 2標準偏差 )でお客様が選択した期間のリターンが収まる範囲を示しています。本シミュレーションは、 ニューヨーク市場引値ベース、配当金再投資の前提で計算されております。また、月次のリバランスにおいて目標ウエイトとの乖離がないことを前提に計算されています。
・運用報酬手数料は控除して計算しております。税金やその他手数料は勘案されておりません。
・定期預金については、0.01%の年利率が継続したと仮定し、1か月複利、税金控除前で計算した概算値です。
・本シミュレーションは、将来の運用成果を示唆あるいは保証したり、実用的な運用成果を示すものではありません。
・本シミュレーションでは、実際の運用で課されることとなる税金等は勘案されていません。また、運用資産が少額の場合には、投資対象となるETFの銘柄や組入れ数が制約されるため、そのパフォーマンスは本シミュレーションと乖離することが想定されます。
そんな「
THEO+ docomo」だが、はじめに5つの質問に答えるだけで、「年齢」や「金融資産額」等に応じて、231通りのプランから一人ひとりに合った運用プランが提案される。
提案された運用方針に納得したら、その後はロボアドバイザーが自動で銘柄の売買を行い、定期的なリバランスをすることでその人にあった状態に保ってくれる。
それでいて「売買手数料」や「為替手数料」は無料、一任することでかかる費用は最大「1.1%
(税込・年率)」だけというのだから驚きだ。
スマホやPCで簡単に
無料の資産運用シミュレーション
が可能だ。
また、資産運用している金額に応じて「dポイント」がどんどんたまっていくという特典までついてくる。
ドコモ回線を利用している場合、毎月、運用額1万円ごとに、「1.5ポイント」のdポイントが獲得できるのだ。
※ドコモ回線を利用していなくても、運用額1万円ごとにdポイントを1ポイント獲得できる。
しかも、dカードユーザーならdカードで積立(入金)ができ積立しながらdポイントがたまるため、ポイントをダブルでためることができる。

資産運用というと、結果が出るまで時間がかかるというイメージがあるが、「
THEO+ docomo」なら毎日少しずつ “お得” を積み上げられる。
このように知識いらずの資産運用を手数料を抑えながら、自然に「dポイント」もたまっていくという、ドコモユーザーなら是非とも実施しておきたい新たな「資産運用」として、現在大注目されているのだ。
実際に「
THEO+ docomo」で「資産運用」を試した方からは、喜びの声が続々と届いている。
・保険の見直しをして、浮いたお金で毎月2万円積立してます。(20代、女性)
結婚、転職を機にお金のことを考え始めました。ファイナンシャルプランナーに夫と一緒に保険料を見直してもらった時、THEOに興味があることを相談したところ、THEOの運用を後押ししてもらえました。節約できた保険料がTHEOで運用されるのが楽しみです。
・投資のストレスを知っている人に向いている。(40代、男性)
昔から株やFXを少しずつやっていたけれど、頻繁にチャートを確認しないといけないし、下がったときにメンタルがやられるし、実はすごくストレスを感じていた。自分で投資をやっていたからこそ、自分に最適化されたTHEOのおまかせの指針にも納得感があるし、低い手数料の中でこれだけやってくれるのは驚きだ。本業の仕事に集中するためにも、投資はTHEOにおまかせするのが自分に合っていると思うようになった。
※上記は2019年7月に株式会社お金のデザインが実施したユーザーインタビューでの内容を、対象ユーザー様の許可を得て掲載しています。個人の投資体験談であり、個別の金融商品を推奨したり将来の運用成果等を示唆又は保証するものではありません。
このようにすでに多くの方が「
THEO+ docomo」で「資産運用」を開始して、満足の結果を得ているようだ。
少しでも気になった方は、この機会に「THEO+ docomo」をはじめてみてはいかがだろうか?
「THEO+[テオプラス] docomo」は、株式会社お金のデザインの提供する投資一任運用サービスです。株式会社NTTドコモは、お客様と株式会社お金のデザインとの投資一任契約締結の媒介を行います。
したがって、お客様の契約の相手方は株式会社お金のデザインとなります。「THEO+[テオプラス]docomo」は、投資元本が保証されているものではありません。
株式会社NTTドコモは、所属金融商品取引業者である株式会社お金のデザインの代理権を有しておりません。
株式会社NTTドコモは、いかなる名目によるかを問わず、その行う金融商品仲介業に関して、お客様から金銭若しくは、有価証券の預託を受けることはありません。
投資一任運用サービス THEO(以下「THEO」)は、株式会社お金のデザインとの投資一任契約により提供されます。THEO+ docomoのご利用には、お金のデザインの提携金融機関にお客様名義の証券口座を開設いただきます。投資一任契約に関する投資一任運用報酬は、運用資産の円貨換算時価残高に対して最大1.10%(税込・年率)を乗じた金額となります。組入ETFの売買手数料及び取引所手数料並びに為替手数料等の費用は、株式会社お金のデザインが負担いたします。なお、THEO+ docomo のご利用口座としてご利用になる証券口座(株式会社お金のデザインが提携する金融機関が管理するお客さまご本人名義の口座)の管理手数料については、各社へお問い合わせください。
THEOでは、主に外国籍の上場投資信託(ETF)を組み入れます。組入ETFの価格変動リスク及び信用リスクのほか、為替リスク、取扱金融機関に係るリスク等があります。組入ETFの市場価格の下落、為替変動等により損失を被り、投資元本を割り込むことがあります。したがって、投資元本が保証されているものではありません。ご契約にあたっては、契約締結前交付書面や契約約款等を十分にお読みください。
金融商品仲介業者 株式会社NTTドコモ 登録番号 関東財務局長(金仲)第844号
所属金融商品取引業者
株式会社お金のデザイン
金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第 2796 号
加入協会:一般社団法人日本投資顧問業協会、一般社団法人投資信託協会
SMBC日興証券株式会社
金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第 2251 号
加入協会:日本証券業協会、一般社団法人日本投資顧問業協会、一般社団法人金融先物取引業協会、一般社団法人第二種金融商品取引業協会、一般社団法人日本STO協会
マネックス証券株式会社
金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第 165 号
加入協会:日本証券業協会、一般社団法人第二種金融商品取引業協会、一般社団法人金融先物取引業協会、一般社団法人日本暗号資産取引業協会、一般社団法人日本投資顧問業協会
株式会社NTTドコモ
〒100-6150
東京都千代田区永田町2丁目11番1号 山王パークタワー
電話 03-5156-1111(代表)
会社概要
プライバシーポリシー